冬のドライブに欠かせないものの筆頭といえばスタッドレスタイヤです。近年は都市部でも突然の大雪に見舞われることが珍しくなくなっているので、降雪地域でないといっても早めの準備は欠かせません。
もちろんそれはリース車でも同じこと。リース車は契約満了後に残価を下回ることがないよう極力大事に乗るのがセオリー。ですから雪道でスリップし、クルマに傷をつけることがないよう、なおさら早めにスタッドレスタイヤを装着しておくべきでしょう。
ただ面倒なのは交換した後に残る夏タイヤです。これどうすればいいのでしょう。さらにシーズンを終えたあとのスタッドレスタイヤの管理も面倒です。
今シーズン初めて冬を迎えるというカーリース初心者は、これどうすればいいのかわからないという方も意外に少なくないのではないでしょうか。
そこで、夏タイヤやウインターシーズン終了後のスタッドレスタイヤの保管について、その場所、保管方法、保管の際の注意点などについて、特にカーリース初心者の役立つ情報をご紹介します。
目次
もはや都会の冬の風物詩
突然の大雪で都市機能がマヒ!
リース車ではじめてマイカーを手に入れたという方は、この冬が初めてのウインターシーズン突入となると思いますが、ウインタードライブに対する準備はもうできているでしょうか?冬場のドライブは他の季節以上に特に運転に注意が必要です。理由はそう、雪です。
雪によって滑りやすくなった路面は、ベテランドライバーであってもやっかいなもの。ドライな路面とは全く違いわずかな操作ミスであっというまにスピンやスタックなどということも。非常に危険で慣れない初心者なら即事故につながりかねないリスキーなものなのです。
一度でも雪道を運転したことがあればご存じでしょうが、雪上でタイヤが空転してしまうととにかく前にも後ろにも進めなくなりあっという間に立ち往生。気が付けば周りに何台ものクルマが乗り捨てられ、都市機能がマヒなんてことも、もはや都会に冬の風物詩になりつつありません。
降雪地域ではない都市部のドライバーはそれぐらい雪に対して雪に無頓着で、いざというときの心構えができていないのですね。あなたがその当事者にならないためには、とにかく早め早めに対処しておくのが吉です。
その準備とはもちろんスタッドレスタイヤです。雪が降り始める前に早めに履き替えておくべきです。
交換して手元に残った夏タイヤ
その正しい保管方法とは?
カーリース車の場合、メンテナンスリース契約ならスタッドレスタイヤもリース会社が用意してくれますが、ファイナンスリースの場合はリース契約者が用意しなくてはいけません。できるだけ安く準備したいなら通販で買うという手もあります。
しかし、スタッドレスタイヤというのは、ただ購入しておけばいいというものではなく履き替えの作業も必要ですし、さらに、スタッドレスタイヤに交換した際に、手元に残るそれまで装着していた夏タイヤの保管も考えなくてはいけません。そう、スタッドレスタイヤに交換すれば当たり前ですが、夏タイヤが余るのです。
ベテランドライバーなら、保管場所や保管してくれるショップなどを確保しているかもしれませんが、初めてのマイカーがカーリース車で、ウインターシーズンを迎えるのも今回が初、という初心者は、こういったことは意外な盲点なのではないでしょうか。そして、これが意外に面倒な問題なのです。
でも、外したタイヤなんてベランダや庭にでも積んで置いておけばいいでしょう?そんな風に安易に考えていませんか?それは大きな間違いです。タイヤの管理、特にスタッドレスタイヤはキチンと管理しておかないと本来の性能があっという間に失われてしまいます。保管といっても実は簡単ではないのです。
適当に保管していればせっかく購入したスタッドレスタイヤのゴムはあっという間に劣化し、グリップ力も低下してしまいます。ですから、ゴムが劣化しないように正しく保管しなくてはいけないのです。でも、タイヤの正しい保管方法とはどうすればいいのでしょう。
しっかり洗浄し直射日光に
当たらないよう屋内で保管
夏タイヤでもスタッドレスでも外したタイヤを保管するにあたって、まずやるべきことは洗浄です。タイヤには泥や砂、油にほこり、鉄粉などたくさんの汚れが付着しているはず。特にホイールハウスに隠れるタイヤの内側は洗車でも洗うのがむつかしい場所。間違いなく汚れがこびりついているはずです。タイヤに付着した汚れは、放置しているとゴムの劣化の原因となるので保管前に必ずしっかり洗浄してください。
その際、汚れを落としてくれるタイヤ専用のシャンプーを使用してもいいですが、洗剤成分がタイヤに残ってしまうとゴムに悪影響を与えるので、シャンプーなどを使用した場合は水洗いを徹底しましょう。そして、しっかりと乾燥させてから保管するようにしてください。
次に保管場所の確保です。スペースがあるなら自宅で保管するのが良いでしょう。ただし外したタイヤは思いのほか場所をとるうえ、積んでいたタイヤが倒れると危険です。小さな子供やお年寄りがいる家庭や、十分な余裕が確保できない場合は自宅とは別に保管場所を探したほうがいいでしょう。でも、自宅で管理できるなら余計な費用が掛かからないのでコスト的にはベストです。
保管するにあたって、いうまでもありませんがただタイヤをむき出しで積んで置くのはNGです。いくつか注意点があります。まず保管は屋外ではなく屋内の車庫や物置、倉庫などで行いましょう。ベランダなどの屋外しか場所がないというなら専用のカバーをしっかりかけることで保管は可能です。しかし、タイヤへのダメージを極力避けるなら屋内がベストです。
周囲の環境にも注意が必要です。とにかく紫外線が直接当たる環境は避けてください。紫外線は急激にゴムの劣化を早めます。屋外で保管する場合は屋根の下が良いでしょう。ない場合は遮光性や防水性のある専用のカバーを使ってしっかりとタイヤを覆います。
参考サイト:https://www.daiji.co.jp/products/3043/
このようなカバーをかけてから、雨にも濡れない場所で管理してください。タイヤやホイールは湿気からも悪影響を受けます。
また、ゴムは油を吸収しやすいという性質を持っているので油分の影響を受けやすい場所も避けるべきです。もしタイヤに油が付着した場合は拭き取ってから洗浄し乾燥させましょう。さらに熱もタイヤの劣化をすすめます。ストーブの近くなど、高温となる場所も避けてください。
外したタイヤは縦に積む?
横に積む? どっちが正しい
タイヤを保管する際は、多くの場合ホイールに組んだまま保管することになるでしょう。わざわざホイールからタイヤだけを外して保管するというのは、手間がかかり場所も余計に必要となります。ホイールにセットした状態でタイヤを保管する場合は、タイヤを休ませるために、空気圧を下げておきます。だいたい通常の空気圧の半分くらいまで下げておくといいでしょう。
なぜならば、タイヤは通常クルマの重さや走行時の荷重がかかった状態でも十分に耐えられるよう高めの空気圧で、タイヤ内から圧がかかっています。そのまま保管してしまうと、その空気の内圧によってゴムに負担がかかり、劣化やひび割れが進行してしまうことがあるからです。劣化をすすめないためにも空気をある程度抜いておくことで、負担を減らし劣化やひび割れの抑えることができます。
ホイールにセットした状態で保管する場合はタイヤを横に寝かせて積むのが基本です。その際地面に直接置かず床などの上にダンボールや板などを敷いてから、その上にタイヤを積み上げます。タイヤとタイヤが触れる面にも板やダンボールなど挟んで、ゴム同士が密着しないようにしましょう。また、専用のタイヤラックなどを使えば縦置きで保管することも可能です。
参考サイト:https://www.cainz.com/shop/
最近は薄型デザインのタイヤラックなどもありますので、そういったものを使用すると、ガレージの限られたスペースにもタイヤを保管することが可能です。
参考サイト:https://www.amazon.co.jp/
タイヤラックでタイヤを保管する際も空気圧は低くしておき、極力タイヤに負担をかけないようにしましょう。タイヤラックで縦置きする場合は、タイヤの接地面(トレッド)に一方向から圧力を受けやすいので定期的(一月に一回くらい)にタイヤを回転させトレッドにかかる圧力を分散させるのがいいでしょう。
タイヤショップやカー用品店の
便利なタイヤ保管サービスとは
自宅にタイヤを保管できる場所が確保できない場合はどうすればいいのか。もし近くに賃貸のコンテナボックスなどがあればそちらを使用するのもいいでしょう。ほかの荷物などがあるならそういったものもまとめて保管する場所として活用できます。直射日光を遮ることもできますし雨に濡れることもありません。ただし、レンタル費用がかかるのがネックです。
自宅保管が無理、賃貸のコンテナボックスもないという場合はタイヤの保管サービスを提供している業者を探してみてください。そのようなサービスを利用するのも一つの方法と言えるでしょう。タイヤ専門ショップや大手のカー用品店などでは、そのお店でタイヤを購入した人のためにスタッドレスタイヤの保管サービスを提供していることも少なくありません。ガソリンスタンドやディーラーなどでも、スタッドレスタイヤを保管してくれる業者を仲介してもらうサービスを行っているところがあります。
料金は保管してくれる業者や取り扱っているショップよって違いますが、ワンセットを一年預けた場合だいたい1万円~1万5,000円くらい(タイヤサイズによって値段がかわる)が相場のようです。コンテナボックスを借りるよりも費用は掛かりません。
ネックは必要な時に、すぐにタイヤを準備できるとは限らないこと。タイヤ保管サービスを提供しているショップは多くの場合、預けている期間、別の保管場所で管理されるようです。
そのため、必要となった場合はその保管場所から店舗までタイヤを運搬(費用は掛かりません)しなくてはならず、急にスタッドレスタイヤが使いたいとなっても、すぐに手元に用意できないのです。あらかじめ予約しておく必要があります。スタッドレスタイヤの履き替えシーズンには予約が混雑する可能性もあるので早めに連絡しておくのが良いでしょう。
カー用品店やタイヤショップに管理をお願いしておくと、履き替え作業を合わせて頼むことができるというのが便利です。もちろん作業工賃は別途必要となりますが、タイヤの保管や管理、履き替え作業をワンストップで行なえるので手間が省けます。
履き替える必要がない?
一年中使えるオールシーズンタイヤ
シーズンごとにタイヤ交換するのが面倒。使っていないタイヤの保管が難しい、という場合は一年中タイヤを交換すること無く、夏でも冬でも使えるオールシーズンタイヤを装着しておくという手もあります。
参考サイト:https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html
参考サイト:https://www.y-yokohama.com/product/tire/
こういったオールシーズンタイヤは乾いた道路からウェット路、さらに雪道でも走行できるというまさにオールシーズン使える性能を持ったタイヤです。専用のスタッドレスタイヤと同等とはいきませんが、雪道でもある程度グリップ力が期待できます。雪が降ることがさほど多くない地域のお住まいの方は、年間を通して使用する常用タイヤとしてこういったオールシーズンタイヤを装着しておくというのも一つの手です。
高速道路等で冬タイヤ規制があっても、走行可能な性能を持っています。ただし、雪道、アイスバーンでのグリップ力はスタッドレスタイヤにはかないません。あくまで雪道も走ることのできるタイヤという位置づけです。
とはいえ、突然の雪の際も履いておけば安心感が違います。夏タイヤにそん色ないほどドライ路面でのグリップ力や乗り心地も確保されており、またその雪上性能も以前より向上しているので、いざという時の備えとして、常用タイヤにしておくのも悪くない選択かもしれません。
タイヤの管理に自信がなければ
素直に保管サービスを利用しよう
スタッドレスタイヤの交換は、ドライバーとしてやらなくてはならないことですが、タイヤというのは思った以上にかさ張る上に、保管にも慎重さが求められます。自宅での保管はむつかしい、管理が面倒くさいと感じるなら、素直にショップの保管サービスを利用するのが賢明です。
また、ファイナンスリース契約でも、リース会社に問い合わせれば、スタッドレスタイヤへの交換や、タイヤの保管について相談を受けつけてくれると思います。わからない場合は一度利用しているリース会社に問い合わせてみてはいかがでしょう。