1996年に初代から人気のあるロングセラーモデルのミニバンがステップワゴン。ファミリー向けとして大ヒットし、今も多くの利用者のいる車です。
2022年には6代目が発売。最新モデルでは、AIR・SPADAという2つのグレードになりました。この記事では、ホンダ・ステップワゴンのグレードの仕様や車体本体価格、選び方を紹介します。
目次
ステップワゴンの基本情報

(引用:ホンダ公式HP)
ファミリー向けとして人気があるステップワゴンは、初代発売から国内累計販売台数が150万台を超えている、大人気車種です。乗車定員は7名または8名であり、ガソリンモデルとハイブリッドモデルが用意されています。
ラージクラスのオデッセイと、スモールクラスのフリードというミニバンがあり、その間を取るミドルクラスです。大きすぎず小さすぎず、大人数で使いやすいサイズとなっています。
5ナンバーサイズから3ナンバーサイズとなり、車体が大きくなりその分車内が広くなりました。どの座席でも十分な広さがありくつろげます。
バックドアは大きく、床が低いため荷物の積み下ろしがしやすいです。また、バックドアは任意の位置で止めることができるメモリー機能付きです。少し開けた状態でも止めておけます。荷室の容量は379Lと3列目シートを使った状態でも、広いスペースを確保しています。さらに、3列目を倒して荷室を広げることも可能です。
ステップワゴンのグレード

(引用:ホンダ公式HP)
ステップワゴンのグレードは、AIRとSPADAの2つを基本にEXやPREMIUMなどのモデルも追加されています。AIR・AIR EX・SPADA・SPADA PREMIUM LINE・SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITIONとあります。
AIRはガソリンモデルのみ、SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITIONはハイブリッドモデルのみ、他のグレードはガソリンとハイブリッドの両方のモデルが用意されています。
グレードごとの特徴
以下がグレードの特徴です。
- ・ AIR : ベーシックグレード。
- ・ AIR EX : AIRの上位グレード
- ・ SPADA : スポーティ・デザイン重視のグレード
- ・ SPADA PREMIUM LINE : SPADAをさらに上質・豪華に仕立てた上位グレード
- ・ SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION : PREMIUM LINEをベースに「ブラックエディション」としてより登場したモデル。
グレードごとのスペック
| グレード名 | 駆動方式 | 乗車定員 | 車両重量(目安) | 燃費(WLTCモード) |
|---|---|---|---|---|
| AIR | FF | 7名 | 1,710kg | 13.2 km/L |
| AIR EX | FF / 4WD | 7名 / 8名 ※ガソリンのFFは7名のみ | 1,710~1,830kg | 13.1 km/L(FF) 12.2 km/L(4WD) 19.8 km/L(ハイブリッド) |
| SPADA | FF / 4WD | 7名 / 8名 ※ガソリンのFFは7名のみ | 1,740~1,840kg | 12.9 km/L(FF) 12.1 km/L(4WD) 19.6 km/L(ハイブリッド) |
| SPADA PREMIUM LINE | FF / 4WD | 7名 | 1,740~1,840kg | 12.5 km/L(FF) 12.1 km/L(4WD) 19.5 km/L(ハイブリッド) |
| SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION | FF | 7名 | 1840kg | 19.5 km/L |
ステップワゴンは、グレードごとにスペックが違い、FF・4WD・ハイブリッドでも違います。また、燃費はガソリンモデルとハイブリッドモデルでは5km/L以上も変わります。
ステップワゴンの車体サイズ

(引用:ホンダ公式HP)
車体サイズは、以下のようになります。
- ・ 全長:4,800mm(4,830mm)
- ・ 全幅:1,750mm
- ・ 全高:1,840~1,855mm
全長はSPADA以上のグレードだと、4,830mmです。全幅はどのグレードでも同じです。そして、全高はグレードごとに違います。
ちなみに、ヴォクシーの全長が4,695mmであるため、ミニバンの中でも全長が長く車内が広いのがわかります。
ステップワゴンの車両価格
| グレード | パワートレイン | 駆動方式 | 定員 | 車両本体価格(税込) |
|---|---|---|---|---|
| AIR | ガソリン | FF | 7人 | 3,348,400円 |
| AIR EX | ガソリン | FF | 7人 / 8人 | 3,543,100円 |
| 4WD | 7人 / 8人 | 3,763,100円 | ||
| ハイブリッド | FF | 7人 / 8人 | 3,938,000円 | |
| SPADA | ガソリン | FF | 7人 / 8人 | 3,603,600円 |
| 4WD | 7人 / 8人 | 3,823,600円 | ||
| ハイブリッド | FF | 7人 / 8人 | 3,998,500円 | |
| SPADA PREMIUM LINE | ガソリン | FF | 7人 / 8人 | 3,873,100円 |
| 4WD | 7人 / 8人 | 4,063,400円 | ||
| ハイブリッド | FF | 7人 / 8人 | 4,268,000円 | |
| SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION | ハイブリッド | FF | 7人 | 4,406,600円 |
車体価格はSPADA PREMIUM LINEのガソリンモデルのFFまでは300万円台、それ以上のグレードだと400万円以上の価格です。一番安いモデルの価格と、一番高いモデルの価格では100万円以上違います。
これは、オプションをつけない場合の価格です。オプションを付けるときは、付帯したオプション内容によって、車両価格が違います。
ステップワゴンのグレードごとの違い
ベーシックグレードがAIRであり、さらにAIR EX・SPADA・SPADA PREMIUM LINE・SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITIONと続きます。それぞれのグレードで装備が違います。
価格を抑えたベーシックグレードのAIR

(引用:ホンダ公式HP)
必要な装備だけを備えた価格を抑えたグレードです。主に以下の装備が備わっています。
- ・ 16インチアルミホイール
- ・ 運転席・助手席用エアバッグ
- ・ 両側パワースライドドア
- ・ 10.2インチデジタルグラフィックメーター
- ・ テレスコピック&チルトステアリング
- ・ パワーウインドウ
- ・ UVカットガラス
- ・ フルオートエアコン
- ・ ドリンクホルダーなどの収納
- ・ LEDアクティブコーナリングライト
一番下のグレードでも、ホイールは16インチアルミホイールです。パワースライドドアやフルオートエアコンなどと、他の車でも見られる一般的な装備が備わっています。
装備を豪華にしたAIR EX

(引用:ホンダ公式HP)
AIRグレードよりも、装備を豪華にしているのがAIR EXグレードです。基本的な装備の他に、主に以下の装備が追加されています。
- ・ 本革巻ステアリングホイール
- ・ 運転席&助手席シートヒーター
- ・ 2列目オットマン付きキャプテンシート(両側アームレスト付)
- ・ 全席 USB チャージャー(Type-C)
- ・ トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー(プラズマクラスター技術搭載)
- ・ パワーテールゲート(メモリー機能付き)
- ・ ブラインドスポットインフォメーション
よりスポーティーなデザインのSPADA

(引用:ホンダ公式HP)
AIRやAIR EXよりもスポーティーで、外観や内装の装備が精悍になったグレードです。以下のような装備でスポーティーに仕上げられています。
- ・ メッキ加飾・ダーククローム加飾
- ・ 17インチ専用のデザインアルミホイール
- ・ 本革巻ステアリングホイール
- ・ 全列USB チャージャー
- ・ 運転席&助手席シートヒーター
- ・ パワーテールゲート
- ・ オットマン付き2列目キャプテンシート
- ・ トリプルゾーンエアコン
- ・ マルチビューカメラシステム

(引用:ホンダ公式HP)
上質感を追求し快適性を重視している、ステップワゴンの中の最上級グレードです。以下の特徴的な装備が備わっています。
- ・ スエード調表皮+プライムスムース(合皮)コンビシート
- ・ 2列目シートヒーター
- ・ メッキ、インパネ・パネルなどの加飾
- ・ マルチビューカメラシステム
- ・ 後席モニター
- ・ 17インチ専用のデザインアルミホイール
プラチナ調クロームメッキ加飾を施し、SPADAよりも高級感のあるデザインです。内装はブラックを基調としてカラーでシックに仕上げられています。専用デザインアルミホイールのような、外見での他のグレードとの差別化も行われています。
PREMIUM LINEに専用エンブレム、フロントやテーブゲートなどのブラッククロームメッキ加飾、ブラック加飾のドアミラーカバー、ピアノブラックのステアリングガーニッシュなどのデザインを取り入れたのがBLACK EDITIONです。
ステップワゴンの特徴的な装備
ミニバンとして人気のステップワゴンには、便利に使える装備が備わっています。そんな特徴のある装備を紹介します。
Honda SENSING

(引用:ホンダ公式HP)
安全運転支援システムの総称であり、さまざまな支援システムによって、安全な運転をサポートします。ミリ波レーダーと単眼カメラ、前後8個のソナーセンサーで万が一に備えられます。
衝突軽減ブレーキや車線逸脱抑制機能、誤発進抑制機能などがついています。さらに、高速道路ではACCによる前方車との車間を維持して追従、走行中に斜め後ろの車を感知するブラインドスポットインフォメーションなどが備わっています。
危ない場面での危険を回避したり防いだりでき、運転を支援して運転手の疲労を軽減することもでき、便利な機能です。
パワーテールゲート(メモリー機能付)

(引用:ホンダ公式HP)
ステップワゴンのテールゲートは、メモリー機能付きであり全開にしなくとも、開けている途中の状態でテールゲートを止めておけます。最小約40cmからの開いた状態での停止が可能です。
後が狭いような駐車場でも、少しだけテールゲートを開けて荷物を積み下ろしすることができます。さらに、開けている途中でテールゲートを止めて、背が低い人でもドアを扱えるようにすることもできます。
操作は、テールゲートのスイッチやスマートキーなどで操作できるので楽です。使いやすい位置でゲートを止めて位置を記憶させておくことも可能です。次に、スマートキーでゲートを開けたときは、その位置でゲートが止まります。
3列目分割床下格納シート〈マジックシート〉

(引用:ホンダ公式HP)
ラゲッジスペースの下も床下格納の荷室としての空間になっており、通常はボードで区切られています。このボードを外すと、荷室がより広くなり縦に長い荷物でも積み込めます。または、荷室を広げて、より多くの荷物を積みたいときにもボードを外して荷室を広げられるので、たくさん荷物を積みたいときに便利です。
さらに、3列目のシートは簡単に折りたたんで、床下格納部分に収納することが可能です。収納することで、3列目シートの空間がフラットなスペースに早変わりします。フラットな空間も荷室にして、ベビーカーやアウトドア用品を積み込んだり、フラットな空間を休憩スペースとして活用することができます。
3列目シートは、肩口のストラップを引いて折りたたみ、そのまま床下収納に格納するという形です。左右のシートを格納することも、左右のどちらかのシートだけ格納することもできます。
ライフスタイル別のおすすめのグレード
ステップワゴンの中で、一番車両価格が安いのがAIRです。できるだけ費用を抑えてステップワゴンを利用したい人におすすめです。家族で使い快適性を求める人は、その上のAIR EXが良いでしょう。2列目のオットマンやトリプルゾーンエアコンによって、より快適に利用できます。内装や外装の質感に拘る人は、SPADAやPREMIUM LINE、BLACK EDITIONをおすすめします。
そして、燃費性能を求める場合はハイブリッドモデル、走行性能を求める場合は4WDモデルを選ぶと良いです。大人数で利用する機会が多いときは、8人モデルを選びます。
まとめ

(引用:ホンダ公式HP)
ステップワゴンは、ベーシックグレードのAIRから最上級グレードのSPADA PREMIUM LINEやBLACK EDITIONまであります。ガソリンとハイブリッドのモデル、8人乗りと7人乗り、そしてFFと4WDと1つのグレードでも、駆動方式や乗車定員などと、選べる部分が多いです。
グレードごとに装備も違い、車両価格も違います。どのような目的で使うのか、そして予算と相談して、どのグレードにするか選ぶと良いでしょう。
家族みんなが快適な「ステップワゴン」をリースで
広々とした室内空間と、多彩なシートアレンジ。この記事で、ステップワゴンが多くのファミリーに選ばれる理由をご理解いただけたかと思います。
その家族との時間を豊かにする一台を、もっと計画的に、そして手軽に始めてみませんか?
カーリース「リースナブル」なら、まとまった初期費用なし、月々定額で最新のステップワゴンに乗ることができます。税金や車検といった維持費もコミコミなので、家計の管理もシンプルで安心です。まずは下記リンクから、人気の「SPADA」をはじめ、各グレードの料金プランをチェックしてみてください。
あわせて読みたい関連記事
新型ステップワゴン スパーダはファミリーカーに最適!e:HEVの魅力を解説
ステップワゴンのハイブリッドモデル「e:HEV」に焦点を当て、その静粛性や燃費性能がなぜファミリーカーとして最適なのかを詳しく解説します。
【ステップワゴンのグレード比較】e:HEV SPADAとAIRの違いは?
スポーティーな「SPADA」とシンプルな「AIR」、それぞれのデザインや装備、価格の違いを比較し、あなたに最適なグレード選びをサポートします。





