今、多くの新車に導入が進んでいるのがスマートキーです。持っているだけでドアロックの解錠や施錠、エンジンスタートまでできてしまう上、長年多くのドライバーが悩まされてきたキートラブルも防ぐことができるといわれています。そのトラブルとはインロックです。カギを車内に置き忘れたまま車を降りてもスマートキーが車内にあるのであればドアロックの施錠や解錠はボタンやドアの部に触れるだけでいい。だからインロックは起こりえないというわけです。

でも、そんな起こるはずのないスマートキーによるインロックトラブルが、実は意外に頻繁に起きているといいます。でも、それはなぜなのでしょう。

でもそんなスマートキーによるインロックトラブルを防げるクルマがあります。それが、ホンダの新型ヴェゼルです。「Honda デジタルキー」なら、そんなトラブルも簡単に解決が可能なのです。でもなぜインロックが防げるのか、その理由を詳しく解説します。

キーを持っているだけで
施錠や解錠ができるスマートキー

当初は高級車だけの特別なモノでしたが、今や軽自動車にも当たり前のように装備されているスマートキー。すでに多くの人が利用されているスマートキーですが、一度使用してしまうともう普通のキーには戻れないくらい便利なものです。多くの方が同じような感想を持つのではないでしょうか。

今までは、クルマに乗るたびにわざわざキーをポケットやカバンからとりだしてリモコンのボタンを押してロック解錠。さらにエンジンをかけるためにキーを挿し込みようやくエンジンが始動となる。実際にはなんてことのないプロセスですが、スマートキーならそんなことさえやる必要がないのです。

キーさえ持っていれば、クルマに近づくだけでドアロックが開錠され、スタートボタンを押すだけでエンジンが始動。そのまま走り出すことができる。スマートキーはただ手元にあればいいだけ。キーを意識する必要さえありません。本当に便利ですよね。

でも、普段そんな便利に使っていても、スマートキーの仕組みに関してはご存じない方も少なくないはずです。もちろんわからなくても問題ありませんが、知っておいて損はありません。また、その仕組みが分かっていると、なぜスマートキーでもインロックがおきてしまうのか、その理由も理解できるでしょう。

スマートキーとクルマの双方から
常に微弱な電波が発信されている

ということでスマートキーを使用したエントリーシステムの解錠プロセスを簡単に説明します。まず前提としてスマートエントリーシステムを採用したクルマとスマートキーは、互いに常に微弱な電波を発信しているということを理解しておいてください。

クルマの所有者が手元にスマートキーを持っている(ポケットの中やカバンの中にあっても構いません)とします。そのままキーと一緒にクルマに接近し一定の距離(0.5m~1.5mくらい)まで近づくと、クルマはスマートキーが発している微弱な電波を認識します。そして、暗号化された信号(ID)をスマートキーに向けて発信します。

すると今度はスマートキーがクルマからの信号を受信してスマートキー側からクルマに対して暗号化された情報(ID)を発信します。そして互いのIDが一致すると、ようやくカギが開錠される。文章にすると長いですがこのようなことが一瞬で行われているわけです。

常に電波が発信されているとなるとキーの電池があっという間になくなってしまいそうですが、電波は非常に微弱であるためそんなことにはなりません。

また、クルマのかなり近く、だいたい半径0.5~1m以内の範囲まで接近しないと反応(IDを発信しない)もしませんのでクルマ側のバッテリー負荷もほとんどないと考えていいでしょう。

0.5~1mというとかなり狭い範囲。ここまで接近しないと反応しないのは、電波が広範囲まで届いてしまうと、例えば離れた駐車場に停めておいたクルマが、勝手にスマートキーに反応してしまっては誰かに車内を荒らされてしまったり、マイカーを乗っていかれてしまうことになるからです。ただ、最近リレーアタックなどを使ったスマートエントリーカーの盗難事件も増えているので注意は必要です。

ちなみにですが、スマートキーにはメカニカルキーも内蔵されています。ですので万が一スマートキーの電池なくなってしまってもそのキーを使えばドアロックのが施錠や解錠、エンジン始動を行うことは可能です。

ただ、セキュリティ機能を解除するのに、クルマによって特別な操作(安全上の問題があるので詳しくは説明しません。)が必要なこともあるので、その点は説明書などで事前に確認しておいた方がいいでしょう。

インロックトラブルの件数は
減少しているがなくなっていない

車内にスマートキーがあればロックの施錠や解錠はドアのボタンやドアノブに触れるだけでOK。であればインロックは理屈上起こらないはず。でも、スマートキーでインロックは間違いなく起きています。

例えばJAFによるロードサービス救援のデータを確認してみるとインロックによる救援は2015年が21万4,838件で全体の3位。昨年の2020年は12万9,584件で5位。スマートキーの普及で件数こそ確実に減ってきていますがいまだに年間12万件のインロックトラブルがある。

そのほとんどはヒューマンエラーによるもののようです。例えば、ドアではなくトランクリッドをスマートキーで開け、荷物の積み下ろしをしているときに間違えてトランク内にキーを置き忘れてロックしてしまった。そんなこともあるようです。

トランクリッドをスマートキーで開けてもドアのロックは解錠されません。トランクにキーを入れたままトランクのボタンでロックしてすればドアもトランクも施錠されてしまうわけです。トランクというのがまた絶妙な場所で、スマートキーの微弱な電波がクルマ側のスマートキー用のアンテナまで届かず、ドアの解錠ボタンを押してもロックが開かなくなってしまうのです。結果インロックとなってしまうのですね。

また、ドアポケットやダッシュボードの小物置きスペースに、スマートキーを置いておいたらスマホや財布など別の荷物があって、運悪くその荷物がスマートキーのキーのボタンが押してロックされてしまったといことも。運悪くスマートキーの電池が減っている絶妙に電波が届かず外からは解錠できなくなりインロック、というケースもあり得るわけです。

とにかく車内にスマートキーを安易に放置していると、電波の影響や電池の消耗などによってはインロックが起きてしまうということ。スマートキーだからと言って油断はならないのですね。

ただ、最新のクルマにはインロックを防ぐため車内にスマートキーを残したままにすると警告を発してくれる機能や、電池が消耗しているとインパネ内の警告灯などで教えてくれる機能なども導入されています。ちゃんとインロック防止策も行われています。

しかし、それでも起きてしまう。トラブルを防ぐ方法としてはまず電池が消耗したら速やかに交換すること。1~2年で交換するのが間違いありません。そして、スマートキーをとにかく肌身離さず携帯しておくこと。カバンの中や、車内などに置いておくのは避けるのが賢明でしょう。

そして、もし、インロックとなってしまった場合は自動車保険のロードサービスやJAFなどに救援してください。無理にこじ開けようとするとセキュリティ機能が働きさらにトラブルが大きくなる可能性があります。気を付けてください。

スマホがスマートキーになる
「Hondaデジタルキー」


(引用:ホンダ公式HP)

このようにスマートキーであってもインロックが起こる可能性があるということはご理解いただけたでしょうか。非常に厄介なトラブルですが、実はホンダのヴェゼルやFITなど最新モデルあれば、スマホ一つでこれを解決することができるのです。なぜなら「Hondaデジタルキー」が使えるからです。

Hondaデジタルキーとはなんなのか? 簡単にいってしまうと愛用のスマホに専用のHondaリモート操作アプリをインストールすることで、いわばスマホがスマートキーがわりになるという機能です。

使用するにはクルマが新型のヴェゼルなど(FITはスマホによるエンジン始動はできません)Honda CONNECT対応であること。さらに、専用のHonda CONNECTディスプレーディスプレーやナビが必要(e:HEV PlayグレードのみHonda CONNECTディスプレー標準装備)で、加えてHonda Total Care プレミアムへの加入と、専用のアプリのスマホへのインストールが必要。

また、当たり前ですがスマホの電波圏内にクルマとスマホがあることも必要です。その使い方は以下のようになります。

  1. スマホのHonda リモート操作アプリを起動して、TOP画面からデジタルキーをタップする。
  2. 画面のアンロックのボタンをタップ。するとドアのロックが解錠。
  3. クルマに乗り込むとHonda CONNECT ディスプレーにPINコードが表示されるのでスマホにそのPINコードを入力&送信。
  4. クルマのPOWERスイッチを操作するとエンジンが始動。あとはそのままクルマを運転して走り出すことができます。

 

このように、Hondaデジタルキーを使えばスマホがまさにスマートキーの代わりとなるので、インロックとなってもスマホでドアロックを解錠できることができるのです。ちなみこのアプリでは他にも遠隔によるエンジン始動ができたり、エアコンのON/OFFもできるなど、いわゆるリモコンエンジンスターターがわりにもなります。

Hondaデジタルキーの利用には
有料サービスへの加入が必要


(引用:ホンダ公式HP)

もちろんHondaデジタルキーは、スマホの電波圏内でないと使用できませんが、よほどの山奥や古いビルの地下駐車場でもないかぎり、日本国内ならスマホの電波が圏外になるなんてかなりまれなことでしょう。

とはいえ当たり前ですが、スマートキーごとスマホを車内に置いたままだとそんな裏技も使えません。クルマを降りる際は必ずどちらかは身に着けておかなくては意味がないのでその点は注意が必要です。

さらに、このHondaデジタルキーを使用するには、有料サービスHonda Total Care プレミアムの基本パックへの加入とオプションのHondaデジタルキーの追加も必要です。

基本パックの料金は550円/月で、エンジン始動までできるHondaデジタルキーはオプションで330円/月。いわゆるサブスクとなっていて、Hondaデジタルキーのフル機能を使用するとなると880円/月がかかるということ。ちょっと高いかもしれません。

ただし、ドアロックの施錠&解錠に関しては基本パックのリモート操作でも可能なので、エンジン始動機能がいらないなら基本パックの550円/月だけで十分でしょう。

とりあえず使ってみたいというのなら、基本パックの初回申込月の翌月から12ヵ月間は無料です。この間はHondaデジタルキーのオプションも無料で利用できるのでこの間に試用して「これは便利だ!」となったらそのまま料金を払い続ける(無料期間終了後に解約も可能です)ということにすればいいのではないでしょうか。

スマホの電波圏外では
当然利用できないので要注意

ただし、使用するうえでの注意点ともあります。まず、7日間以上クルマを運転しなかった場合、クルマがバッテリー保護モードになって、一時的にHonda リモート操作がエラーとなってしまうということ。つまりドアロックの解錠ができない場合があります。

さらに、スマートキーを持たずにスマートフォンの圏外に入ってしまうと、クルマが動かせなくなってしまうということでしょうか。

例えば、Hondaデジタルキーを使用してエンジンを始動し運転をしてどこかにいきます。そこがスマホの電波の圏外でそこで一旦パワーモードをOFFにしてしまうと、次に、ONモードにしようとしても通信ができないのでHondaデジタルキーが当然ながら使用できない。つまりクルマを動かすことができなってしまうということです。

Hondaデジタルキーを使用してのエンジン始動はあくまで緊急時にクルマが動かせるものだと理解しておいた方がいいかもしれません。

有料サービスという点はちょっとネックではありますが、でも、いざというときにHondaデジタルキーがあればかなり心強いのは間違いありません。1年間は無料で利用できますし、新型ヴェゼルオーナーであればこの便利な機能を一度試してみてはいかがでしょうか。