オイルやバッテリー、エアクリーナーにブレーキパッド、ワイパーにウォッシャー液。クルマには実に様々な消耗品があります。これらは定期的な交換や補充が必要なものであり、それを怠ると重大な事故やトラブルにつながる場合もあるので、ドライバーはまめな点検とメンテナンスを行わなければなりません。

その中でも特に気を付けなくていけないのがタイヤです。摩耗したタイヤを使い続ければ即事故につながりかねません。だからこそ定期的な交換しなくてはならないのですが、カーリース車両の場合、そんなタイヤの交換はどうすればいいのでしょうか。勝手にやっていいのでしょうか。またその際に費用はどうなっているのでしょう。

日常点検はドライバーの義務
タイヤの摩耗もしっかりとチェックを

皆さんはマイカーのタイヤをまめに点検していますか。クルマの点検自体、日常的にやる習慣はあるでしょうか。「クルマの点検って自分でやらなきゃいけないの?」なんてことは言ってはいけません。クルマを使用するなら自らが点検するのがドライバーの義務です。

道路運送車両法、第47条の2では「自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態などから判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点検、制動装置の作動、その他の日常的に点検すべき事柄について、目視などにより自動車を点検しなければならない」とあるのです。

つまり、クルマの日常点検はドライバーにとって義務だということ。やって当然というかやらなくてはいけないことなのです。とはいえクルマは全部ディーラー任せだから点検なんてぜんぜんやっていない…。なんて人もきっといる、というかそんな人のほうが多いのかもしれません。今どきの国産車なら信頼性も高いですし自分でやらなくても、ディーラーなどでプロによって定期的な点検をうけていれば確かにも問題はないのでしょう。でも、まめに自分自身でクルマの点検を行っておくと、ちょっとしたクルマの異常もすぐに発見できるかもしれません。

日ごろから細部をチェックしておけばちょっとして変化にも気づくことができ、大きなトラブルや事故などだって回避できるかもしれないからです。できればひと月に一回は自分自身で日常点検を行うようにするべきでしょう。特に走行にかかわるタイヤに関して、念入りにチェックしておくべきでしょう。

日常点検とは、どこの何を
点検すればいいのか

では、日常点検とはどのようなことを確認すればいいのでしょうか。まずどの辺を見ればいいのかさえ分からないという方もいるかもしれませんね。大まかにチェックするポイントとしては①エンジンルームをのぞいての点検、②クルマの外まわりの点検、③運転席にまわりの点検の3つのエリアに分けることができます。

さらにそれぞれエリアで4~6項目の点検箇所がありトータルでは15項目ほどになります。どれもさほど難しいことはありませんし時間も15分程度もあればできるでしょう。具体的にどのようなポイントを点検すればいいのか、それが以下の15項目です。

  • ①エンジンルームをのぞいての点検

    • ・ウインドウォッシャー液の量
    • ・ブレーキ液の量
    • ・バッテリー液の量
    • ・冷却水の量
    • ・エンジンオイルの量
  •  

  • ②クルマの外まわりの点検

    • ・タイヤの空気圧(含むスペア・タイヤ)
    • ・タイヤの亀裂、損傷および異常な摩耗
    • ・タイヤの溝の深さ
    • ・ランプ類の点灯、点滅およびレンズの汚れ、損傷
  •  

  • ③運転席まわりの点検

    • ・ブレーキペダルの踏みしろおよびブレーキの効き
    • ・パーキングブレーキレバーの引きしろ
    • ・ウインドウォッシャーの噴射状態
    • ・ワイパーの拭き取りの状態
    • ・エンジンのかかり具合および異音
    • ・エンジンの低速および加速の状態

どの項目も特に工具が必要となるような難しいものはありません。ほとんどが目視でできるものばかり。簡単ですので定期的に行う習慣をつけておきましょう。また、高速道路を使った長距離の移動の前などにはできるだけ念入りにやっておくべきでしょう。

この項目のなかでも特に注意してチェックしなくてはいけないのがタイヤです。タイヤは路面とクルマをつなぐ唯一の部分。もしトラブルなどがあれば即交通事故に、それも最悪のケースにつながる可能性があります。空気圧に以上がないか過度な摩耗をしていないか、サイドウォールの傷や異物による損傷がないかなど細かく確認してください。もし、傷や異物などがあれば大問題です。そのまま走行するのはNGです。すぐにプロに任せて修理や交換をしなくてはならないでしょう。タイヤ交換となれば費用もそれなりに掛かってしまいますが命にはかえられません。直ちに行動するべきです。

マイカーであればディーラーやカー用品店、タイヤ専門店にいき実費で交換です。それで構いませんがカーリース車両だった場合はどうなのでしょうか?勝手に修理や交換をしてもいいのでしょうか?また、その場合はどこで修理や交換を行うべきなのか?さらに毎月のリース料金にタイヤ交換費用は含まれているのか、それとも消耗品なので別途リース契約者が負担するものなのか?いざ考えてみると、いくつも疑問があります。そこで細かくカーリース車両のタイヤ交換について調べてみました。

摩耗したタイヤは
交換しないと車検が通らない

まず、カーリース車両はリース会社や契約内容によって変わりますが、年間走行距離に制限がある場合がほとんど(無制限というところも中にはあるようですが)です。だいたい年間9,000km~15,000kmほどで、これを超えれば過走行となり車両返却の際にペナルティとしての違約金などが発生します。そのため多くのカーリース契約者の方はこれ以上走るということはあまりありません。この設定が十分なのかそれとも少ないのかというと、一般的なクルマ(自家用車)の年間走行距離はだいたい10,000kmほどなので、まず足りないなどということはないでしょう。

年間走行距離が10,000kmとすると、新車登録から3年後の初回の車検のタイミングで走行距離はおよそ30,000kmになります。

タイヤの交換タイミングに関しては、タイヤのトレッドにあるスリップサインを見ればわかります。タイヤの側面には三角形のマークがあり、その延長上、トレッド部分の溝から一段落ちた部分にあるでっぱりがスリップサインです。タイヤのトレッドが摩耗してこのスリップサインが表面に露出したら本来のグリップ力も排水性も発揮されないため危険となり道路運送車両の保安基準を満たせないためタイヤは交換しなくてはなりません。つまり交換しないと車検にも通らないということです。

いったいどれくらい走ったら
タイヤ交換となるのか

ではどれくらい走行するとこのスリップサインが表面に露出するのかというと、クルマの種類や環境などにもよって変わりますがだいたい32,000kmほどとされています。ということはちょうど初回の車検はタイヤの交換タイミングということになるわけです。

個人向けカーリースの主流であるメンテナンスリースの場合、毎月のリース料金に車検費用や車検に必要な税金、保険料も含まれているので車検の際には費用負担がない、というのが大きなメリットとしてうたわれています。では、タイヤが摩耗して交換タイミングとなった場合、そのタイヤの交換費用はどうなるのでしょうか? オイルやガソリンなどと同じ消耗品だからリース契約者の実費負担となるのでしょうか。

実費負担となると、タイヤの価格+交換工賃+古タイヤの処分費用が必要となり、軽自動車でも3~4万円前後、インチサイズの大きなスポーツタイヤなら十数万円、それ以上もかかることもあります。リースだから車検費用がかからないといっても、タイヤ交換費用を別途負担しなくてはならないとなると、これは結構なダメージですよね。実際のところどうなのでしょう?

タイヤ交換がリース代金に
含まれるかはケースバイケース

無責任な言い方になってしまいますが、実のところケースバイケースです。リース会社や契約中のプランによって自己負担かリース会社の負担かは異なってくるので。必要最小限のオプションしか付属しないメンテナンスリース契約の場合は、タイヤの購入や交換費用は自己負担となります。しかし、その分月々のリース代金が少し安くなります。

同じメンテナンスリースでも豊富なサービスがセットになった「フルメンテナンスパック」などに加入している場合は、タイヤ交換に関してもサービスとして無料(というかリース料金に含まれている)として受けることが可能です。タイヤ交換は何回受けることができるのかはリース期間中に1回もしくは2回などありこれもリース会社やリース期間、メンテナンスパックのプランによって変わってきます。中には冬場には別途費用負担なしでスタッドレスタイヤへの交換までやってもらうことが可能なリース会社などもあります。

しかし、サービス内容が充実していればその分月々のリース代金は高くなります。というかその分の金額がリース料金に含まれているので当然ですね。

タイヤ交換の際に面倒な手間や、別途費用の負担が増えるのが嫌なのであれば月々の負担は増えてもメンテナンスパックなどを選ぶ方がおすすめです。毎月のリース代金としてその分の費用を分割で負担するという形になるので、いきなりタイヤ交換で10万円を払わなくてはいけない!などというようなことが避けられます。

また、タイヤ以外にもバッテリーやエアクリーナーエレメント、ブレーキパッド、ワイパーなどといった消耗品の交換サービスもこういったメンテナンスパックに含まれているので何かと面倒がありません。金額に関しても分割ですから通常のメンテナンスリース+2,000~3,000円程度と月々の支払増額としては大きな負担となることもないでしょう。

ただ、消耗品の交換などに関しては、実費で行ったほうがトータルでの支払いを実際には安く済ませることができます。その分の手間はかかりますが、タイヤやオイルなど、自分で好みのものを選ぶことできるというメリットもあります。しかし、クルマいじりやメンテナンスに慣れているのでなければ、その手間や手配などはやはり面倒でしょう。余計や手間いらずで、クルマを手軽に利用したいのであれば、リース会社に任せてしまったほうが簡単ですし、メンテナンスにかかわる部分はトータルでカーリース会社に任せてしまったほうが、余計なトラブルを避けることができますし、安心ではないでしょうか。

タイヤの交換が必要になったら
まずはリース会社に確認を

カーリース車両のタイヤ交換で注意しなくてはいけないことがあります。それはファイナンスリースでもメンテナンスリースでもまずリース会社にどこでタイヤ交換をするべきなのか相談や確認をすることです。くれぐれも確認をとらずに勝手にやるべきではありません。

カーリース車両の場合、メンテナンスに関しては正規ディーラーやリース会社提携の整備工場などが指定されている場合がほとんどです。それ以外の整備工場でクルマをメンテナンスすることを禁止(旅先での急なトラブルなど緊急の場合は別です)されていることも少なくありません。ですからタイヤ交換などのメンテナンスが必要となった場合はまずはリース会社に問い合わせてください。

リース会社によっては、タイヤ交換や修理などの際、リース契約者が自分で持ち込みかかった費用のレシートを画像で送ると、あとでその整備費が振り込まれるというケースもあるようですがそういったケースはまれです。

もし、リース車両のタイヤ交換を指定工場以外で行い、万が一そのせいでトラブルが起きてしまった場合にはリース契約者の責任問題にもなります。リース満了後、違約金などが請求される可能性もあるので注意してください。

とにかくリース車両はあくまでも自分のクルマではない、リース会社から借りているものであるということを頭に入れておきましょう。何かクルマに手を入れなくてならなくなった場合には、リース会社にお伺いを立てるというのがセオリーです。忘れないでください。